お知らせ
今日の一枚 第六期相転移 最新作(2017.04.16)リアルタイムにて公開発表中
相転移する鳥文斎 栄之『 NISHIKIE no.1033 』 参照資料原作: 逸題組物「茶臼にしてみれば」
相転移する浮世絵『NISHIKIE』のある風景
第六期相転移 最新作 掲載中!
葛飾北斎・
勝川春章・
鳥文斎栄之
第五期相転移 全作品 掲載完了!
高一笑・
鈴木春信・
磯田湖竜斎・
鳥居清長・
喜多川歌麿・
窪俊満
第四期相転移 全作品 掲載完了!
川原慶賀・
鏑木清方・
河鍋暁斎・
土佐派長崎絵・
明治エロティズム
第三期相転移 全作品 掲載完了!
渓斎英泉・
土佐派1600年代・
狩野探幽・
尾形光琳・
鳥居清信
第二期相転移 全作品 掲載完了!
歌川國虎・
歌川豊國・
喜多川歌麿・
喜多川月麿・
柳川重信・
葛飾北斎
第一期相転移(NISHIKIEno.174〜no.448) 順次、販売を終了しております
現在、約700点の作品をアップしております
カテゴリーより原作者別に、すべての作品をご覧いただけます
相転移する浮世絵春画
浮世絵は、浮世絵などでとどまるものではなく
大いなる時代そのものとして存在した何かであり
個々の作品は、その端々に顔を出す何かでしかない
この世の背後に広がるその何かなるものをもって初めて浮世絵ならんとする
浮世とは、現実のことである
色即是空
この世は、うたかたの夢、幻のごとし
多様なる浮世絵の、多様なる様相を
一様なるゆらぎの中へ、相転移させることで
江戸時代という確かなる現実そのものを、ひとつの芸術として昇華したい
私が取り組んでおりますNISHIKIEに代表される表現様式を
『 相転移美術 』と、ここに命名します
大川 ひろし
相転移する浮世絵 おぼえ書き
芸術論 おぼえ書き1
相転移(そうてんい:phase transition)とは
物質が化学的、物理的に一様であるとき、その均質な部分を相と呼ぶが、一般に物質は、例えば水(液相)が氷(固相)になったり水蒸気(気相)になったりするように、温度や圧力などによって異なる相をとる。このように、物質がある相から異なる相に移ることを相転移、または相変化という。
(世界大百科事典 第2版より)
大川 ひろし
本名:大川 博
以下略歴
一般社団法人
日本美術家連盟 会員
一般社団法人
新協美術会 審査委員
(´82新人賞´90奨励賞´95新協賞´08損保ジャパン財団賞 )
第29回
損保ジャパン美術財団選抜奨励展 秀作賞受賞
『損保ジャパン美術財団選抜奨励賞』とは
損保ジャパン美術財団が、各公募美術団体及び推薦委員による選抜を委託し、新鋭作家を集めた損保ジャパン美術財団選抜奨励展を損保ジャパン東郷青児美術館にて開催する。この選抜された作家に授与される賞である。その受賞作の中から審査により特に優れた新人作家へ「損保ジャパン美術賞」と「秀作賞」を贈っている。新人画家の登竜門であることから画壇の芥川賞と呼ばれている。
現在の損保ジャパン美術財団の前進である安田火災美術財団が、1977年にその役目を終えたとの理由で終了した安井賞の後を、日本画壇を守る理由から安田火災美術財団奨励賞として引き継ぐ。2003年からは財団変更により損保ジャパン美術財団選抜奨励賞と改称する。2012年終了。
(ウィキペディアより)
新協展、国際写真サロン、JPA展、他多数入賞
京展、京都府美術展、香川県展、二科展、他多数入選
1989現代日本絵画代表作家展(イギリス)招待出品
1990現代日本絵画代表作家展(アメリカ)招待出品
各種美術コンクール審査委員 多数
香川県委嘱技術アドバイザー('98〜'00 )
学校法人 穴吹学園 専門学校 穴吹コンピュータカレッジ講師(現在)
学校法人 穴吹学園 専門学校 穴吹デザインカレッジ講師('98〜'06 )
DTPエキスパート認証
DTP検定1種
ビジネス著作権検定上級
CGクリエイター検定エキスパート
マルチメディア検定エキスパート
WEBデザイナー検定エキスパート
WEBクリエイター能力認定エキスパート
琴平浄水場ルミライト壁画(6m×8m)2面 原画製作制作
熱海市寛一お宮の松前 ルミライトレリーフ(0.9m×1.35m)11面製作
長崎県諌早市JR駅前 ルミライトレリーフ(1.2m×1.2m)2面製作
富山県大沢野総合運動公園 風に回転するモニュメント(H5.5m W2.36m)デザイン
愛媛県弓削町 かもめの羽ばたくモニュメント(H5.5m W3m)デザイン
和歌山県万葉の里 ランドマーク(H5m W4m D0.8m)デザイン
徳島県池田町JR駅前 かえるの回転式噴水オブジェ(H0.8m W0.5m)7体デザイン
徳島県鳴門市 サウンドシステム内臓バスクラリネット(H3.5m)デザイン
他 多数
社会福祉センター3Dアニメーション
「讃岐の民話」
高松地方裁判所アニメーション
「裁判所における多重債務の解決法の説明」
「特定調停説明ビデオ」
「破産・免責申立書等記載要領説明ビデオ」
高松家庭裁判所アニメーション
「成年後見制度について」
香川デジタルファクトリーPR用3Dアニメーション
他 多数
日本食研カレンダー3Dイラストレーション('99〜'04)
JA健康カレンダーイラストレーション('02〜'08)
香川県みどり整備課「森の文化祭」ポスター('01'02'04'05'06)
他 多数